全日本大学駅伝
昨日は12/26に実施される全国高校駅伝の出場校をチェックしていました。例年12月の第4日曜日に開催かと思いますが、今年は26日開催と若干遅めな印象を受けました。男子の出場校を見てみると、多くの都道府県では複数年連続出場の高校が多いですね。高校側も…
12月も二週目に入り、金曜日には箱根駅伝のチームエントリー16名が発表されますね。その日には監督トークバトルもあるようで、いよいよ箱根駅伝モードという感じがします。(大学スポーツの域を越えていることにいろいろ意見はあるようですが、やはりそれだ…
今日は福岡国際マラソンの日ですね。CMの合間にこの記事を少しずつ書き進めて投稿に至りました。12月は全国高校駅伝と富士山女子駅伝が楽しみです。特に高校駅伝は進路も少しずつ明らかになる中で、進路別の成績がとうだったかという見方も楽しみになります…
12月10日の16人のチームエントリーまで残り8日となりました。ここで、各大学故障やよほど復調していない選手は16人から外れることになるんですよね。各大学順当にエントリーできるのが良いのですが、コンディション合わせというのは非常に難しいということを…
前回の投稿からかなり空いてしまいました。年末が近づき身の回りもバタバタし始める頃ですね。寒くなってきますし、選手を見習ってしっかりと体調管理したいところです。ロードレースが少なく、本番の感覚を養うことが難しいように思えますが、他大学と共に…
週末は世田谷ハーフ、宮古ハーフ、日体大記録会、中国実業団駅伝、関西実業団駅伝、東日本女子駅伝などたくさんの大会が開催されました。世田谷ハーフ、宮古ハーフでは青山学院大学が存在感を示しました。日体大記録会では10,000m/5,000mともに素晴らしい記…
毎週毎週何か大会が行われていて、本当に駅伝ファンからすると楽しい時期が続いています。月末にはクイーンズ駅伝もありますし、来月は高校駅伝もありますし。高校駅伝というとそろそろ少しずつ選手の進路が雑誌などに載る時期ですね。各人の進路なので深く…
昨日は激坂最速王が開催されました。全体トップは神野選手で2位に大差をつけての圧勝だったということで、さすが山の神というところを見せつけました。神野選手はプロランナーとしてマラソンに取り組まれています。中々結果が出ていないところもありますが、…
今週末は激坂王や記録会などが開催されますね。激坂王はここ最近箱根駅伝5区候補の選手が走って話題になっている大会です。ハーフマラソンの大会も予定されていますし、箱根駅伝に向けた各大学の学内競争も激しくなってきますね。 さて、本日は青山学院大学…
今年度の大学三大駅伝も残すところ箱根駅伝だけとなりました。全日本大学駅伝から箱根駅伝までは約2ヶ月です。例年ここでチーム状況が大きく変わるため、ここからの2ヶ月の取り組みが重要ということが分かります。寒くなってきますから、体調管理や故障にも…
全日本大学駅伝が終わりました。やはり駅伝は何が起こるか分かりませんね。エントリーを見る限りかなり苦戦を強いられるであろうと思った駒澤大学が優勝。多くの大学で複数区間で取りこぼしがあったことも駒澤大学が優勝できた一因でもあると思いますが、層…
さて、全日本大学駅伝の日です。朝の澄んだ空気に選手たちのピリッとした空気が伝わるあの感じが好きなんですよね。(おそらく、現地も天気が良い?)直前に分かったこと(主要大学の区間変更中心になりますが)を簡単ですが、まとめてみました。(敬称略部…
明日に迫った全日本大学駅伝。来てほしいようで来てほしくない日なんですよね。終わるとまた1年待たないといけないという感じになるので。まぁそれは箱根駅伝のときが一番強いのですが。さて、本日は明日の展望を簡単にまとめたいと思います。(私が思う区間…
いよいよ!全日本大学駅伝の区間エントリー(暫定)が発表されました。当日3人の交代が出来ますので、どの大学も戦略的に隠している部分はありますね。特にパーフェクトではない大学は少しでも他大学を惑わせるために、その要素は強くなっていると思います。…
全日本大学駅伝まで残すところ3日となりました。本日各大学とも13人のメンバー(区間エントリー8人+補員5人)を提出されたようです。一部の大学では既に暫定エントリーが発表されておりますが、明日全てがオープンになるようなので、それが分かり次第展開予…
明日以降どこがでメンバーエントリーが出るということもあり、貯めていた内容をなるべく今日投稿したいと思っています。大学駅伝関係のTV中継は全て録画していますが、なんと箱根駅伝予選会はHDDの残量が足りず、録画出来ず、、、全日本大学駅伝では同じこと…
全日本大学駅伝まで残り4日となりました。じきにメンバーエントリーもありますし、それまでにあと何校このような記事を書けるか分かりませんが、もう少し頑張ります。直前には暫定オーダーを鑑みた展開予想、展望をしたいと思っております。さて、本日は東海…
全日本大学駅伝まて一週間を切り、いよいよという感じがしますね。11月4日(木)までのところでメンバーエントリーがあります。この時点で暫定の8人のメンバー+5人の補員に絞られるんですよね。当日変更は3人までということで箱根駅伝同様読み合いの暫定エ…
11月になりましたね。駅伝シーズン真っ只中で今月も高校駅伝、実業団駅伝含め多くの駅伝大会が予定されているはずです。涼しくなってきましたし、これからは自己記録を狙う記録会も増えてくることでしょう。ただ、多くのロードレースはコロナウイルスを理由…
全日本大学女子駅伝は名城大学大学が5連覇を達成しましたね。大学駅伝ですから、ほぼ毎年誰かが卒業する中での5連覇は本当にすごいです。おめでとうございます。大東文化大学は5年連続の2位、拓殖大学はルーキー不破選手の圧巻すぎる走りで3位でしたね。 さ…
本日は全日本大学女子駅伝ですね。名城大学5連覇なるか?念願の優勝なるか大東文化大学、日本体育大学、拓殖大学辺りも元気ですね。男子は来週の今日いよいよ全日本大学駅伝が開催されます。全日本大学駅伝は朝早くから開催されるので、早起きして身だしなみ…
今週末は全日本大学女子駅伝が開催されますね。本当に毎週駅伝があると思うとワクワクしてしまいます。良い時期がやってきましたね。全日本大学駅伝も残り1週間強と近づいてきています。あと何校区間配置予想が出来るか分かりませんがピッチを上げてやってい…
先日はプリンセス駅伝でしたね。資生堂が優勝、岩谷産業、ニトリ、ダイソー辺りが初のクイーンズ駅伝への切符を手にしました。来週は全日本大学女子駅伝ですので、毎週のように駅伝があり、駅伝シーズンだなぁというのを感じます。さて、本日は早稲田大学の…
昨日、箱根駅伝の予選会が終わりました。今年も歓喜に沸いた大学もあれば、涙を飲んだ大学もありました。解説の渡辺康彦さんも仰っていましたが、惜しくも本戦進出を逃した大学はこの悔しさをバネに来年は笑顔溢れる大会にしてもらいたいです。一つのハイラ…