箱根駅伝の注目度はとてつもないものがありますが、多くの選手が箱根駅伝経験キャリアを持つニューイヤー駅伝も忘れてはなりません。新年最初の日本一を決める戦いということで群馬県庁を発着点に7区間100kmのレースが繰り広げられます。本日区間エントリーが発表されていますので有力チームのオーダーをまとめてみました。なお、ニューイヤー駅伝は箱根駅伝と異なり、基本的には本日のオーダーが最終オーダーということになります。どちらが良いかは賛否あると思いますが、分かりやすいのはニューイヤー駅伝ですね。
さて、(私が思う)有力チームを取り上げたいと思います。(敬称略)
【富士通】
松枝-ロキア-潰滝-中村匠吾-鈴木-塩尻-浦野
補欠:田中、横手、坂東、中村大成、塩澤
強力な布陣です。横田選手や坂東選手が控えに回っても十分に優勝候補でしょう。松枝選手で区間賞を獲得して序盤から有利に進めたいですね。中村匠吾選手はオリンピックのマラソンから4区を走るまでに復調しているということでしょうか。後半区間の鈴木選手、塩尻選手、浦野選手はめちゃくちゃ豪華ですよね。
【トヨタ自動車】
田中-堀尾-太田-西山-服部-西山-大石
補欠:藤本、宮脇、青木、佐藤、カロキ
2区はカロキ選手ではなく堀尾選手に。耐える2区になりますね。3区太田選手は好調だと思うので、2区の差を最小限にして3区で追い上げムードを作りたいです。服部選手、西山選手と東洋OBは5区、6区でタスキリレーです。
【旭化成】
補欠:村山、齋藤、荻野、安藤、今井
相澤選手が3区に入りました。初のニューイヤー駅伝ですね。オリンピック以降本調子ではないように思いますが、合わせてきているでしょう。またワクワクする走りを見せてほしいです。最長区間は市田孝選手。5区は前年まで6区を走っていた小野選手です。7区のラスト勝負も考えて大六野選手がアンカーでしょうか。福岡国際マラソンのダメージが少ないと良いです。王座奪還狙えるオーダーでしょう。
【Honda】
川瀬-カベサ-小山-伊藤-青木-中山-土方
補欠:設楽、田口、松村、木村、山中
1区は川瀬選手ですね。区間賞を狙ってくるでしょう。最長区間は伊藤選手。相澤選手と同じ区間での出走とはなりませんでしたが、こちらもワクワクする走りに期待です。後半区間も強いですよね。7区土方選手は國學院同期の富士通浦野選手と同じ区間で出走です。もし並んで走ることになるとランニングデートならぬランニング同窓会が実現ですね。
【三菱重工】
的野-カンディエ-林田-井上-山下-吉岡-定方
補欠:岩田、目良、吉田、江島、栗原
ここのところ上位常連になりつつある三菱重工です。1区的野選手で良い流れを作って、2区カンディエ選手、3区林田選手、4区井上選手で一気に上位に立ちたいところ。5区以降は粘りが求められる。
村山-ロノ-下田-吉田-一色-林-島貫
補欠:山岸、倉田、橋本、渡邊、近藤
青学の第二フェーズ(勝手に呼んでいる)辺りの選手勢揃いですね。1区は移籍で加入した村山選手。2区インターナショナル区間を挟み、3区から6区まで青学OBリレー。下田-吉田-一色-林の4選手のリレーは青学ファンからするとニヤニヤしてしまうことでしょう。過去最高の5位(だと思います)を越える布陣では?
湯澤-キベット-鈴木-佐藤-川端-千葉-三上
補欠:橋爪、戸田、竹下、阪口、關
ここのところ有力選手が集まっている印象です。1区はあまり1区のイメージがない湯澤選手。出遅れないよう秒差で繋ぎたいですよね。3区鈴木選手、4区佐藤選手は強力。ここでトップもしくはトップ付近を走っていればトップ3も狙えるかもしれません。
【九電工】
船津-コエチ-中村-窪田-大塚-伊東-赤崎
強いと思います。船津選手はスピードもあるので1区のラスト振り落としにも対応できると思います。コエチ選手で上位に付けば、以降は流れも味方に区間上位で走れそう。4区を走る窪田選手が復活の走りなるかというところですね。
本日は富士山女子駅伝で明日は駅伝お休み、そして年が明けたらニューイヤー駅伝です。お餅を食べながら、観戦したいと思います。
5位までの予想は以下としてみました。
1位 旭化成
2位 富士通
3位 Honda
5位 九電工
箱根駅伝を前にハイレベルな戦いを楽しみましょう!