本日二つ目の投稿です。駅伝ファンとして、可能な限り取り上げたいと思い、精力的に取り組んでいます。ぜひ、どんどんご覧いただきたいと思います。出雲駅伝の今年のテーマソングはOfficial髭男dismの「フィラメント」ですね。昨年もこの曲であったはずですので、二年連続ということかと思います。Official髭男dismは中国地方出身のメンバーで構成されていますから、良い選曲ではないでしょうか。出雲駅伝を放送するフジテレビはこの大会において、地元を推している印象がありますので、地元出身の選手が走ることになれば、それはそれは盛り上げてくることでしょう。さて、今回は島根県出身で東京オリンピック3000m障害で見事入賞を果たした三浦龍司選手擁する順天堂大学を取り上げたいと思います。登録メンバーは以下となっていますね。(敬称略)
4年生:伊豫田達弥、四釜峻佑、西澤侑真、野村優作
3年生:石井一希、内田征冶、三浦龍司
2年生:油谷航亮、堀越翔人
1年生:石岡大侑
バランスの良い布陣ですね。4年生からは、今年の箱根前に令和のクインテットと呼ばれた5名の内、4名がエントリー。ちなみに今はこの呼び名は長門監督が撤回しているみたいですね。また一つ強くなって、シン・令和のクインテットとして戻ってきてくれるでしょう。伊豫田選手は関東インカレ10000mを制しており、勢いがあります。今年の箱根でも3区で序盤の遅れを取り戻す走りを見せています。四釜選手は関東インカレハーフマラソンで入賞しており、ロードで安定した走りを見せます。野村選手、西澤選手もラストイヤーの駅伝シーズンに向け順調に準備ができている状態を期待します。3年生は前述の三浦選手。出雲駅伝はまだ走っていないと思いますので、初の出雲で見事な凱旋レースとなるか。駅伝で結果を残している石井選手も順当にエントリー。加えて内田選手がエントリーされています。全日本以降に向けては新戦力の台頭も必要ですから、その筆頭ということでしょう。2年生は油谷選手と堀越選手がエントリー。出場となれば共に初の三大駅伝出場となります。1年生は石岡選手がエントリーされています。順調に夏合宿を消化したということでしょう。
さて区間配置は以下の通り予想してみました。(敬称略)
1区:三浦
2区:野村
3区:伊豫田
4区:石井
5区:石岡
6区:四釜
強力な布陣です。1区は三浦選手と予想。過去2年走れていませんので三年分の思いを乗せて走ってくれると思います。持ち前のキレのあるスパートでラスト勝負になったとしても競り勝つスプリントを見せてくれるはずです。2区は野村選手と予想。今シーズン5000mで13分40秒の記録を出していますし、1区の勢いそのままに駆け抜けてくれるでしょう。3区は伊豫田選手。チームのエースですから、他校のエースとも互角、それ以上の走りを見せてくれると思います。4区は石井選手と予想。昨年5区で好走していますが、今回は4区で流れをうまく繋ぐ役割を果たしたい。5区は新戦力となる石岡選手と予想。大学に入ってから5000mで自己記録を出していますし、エントリーされたのも勢いがある証拠かと思います。6区は昨年も走っている四釜選手と予想。タフなコースですが、スタミナがある選手ですので昨年以上の走りに期待です。昨年は3区が苦しい走りとなり10位と関東勢最下位になってしまいましたが、今年は優勝も狙える布陣だと思います。序盤でうまく流れに乗れば優勝も見えてくるでしょう。