出雲駅伝前日、暫定版の区間エントリーが発表されました。いつものことながら、区間予想は当たりませんね。チームの事情を知るわけでもない、ただの駅伝ファンの楽しみですから、そのぐらいを前提に眺めていただければと思います。発表された関東地区の大学の区間エントリーを見ると、どこも意外なオーダーだなぁという印象を持っています。どの大学も新戦力を起用して、経験を積むことも意識したオーダーになっているように見受けられますし、一部の大学では、当日の二つの交代枠も見据えたオーダーになっているように思います。さて、関東地区の大学について区間エントリーを見ていきたいと思います。当日変更の予想と入れています。(敬称略)
▪️青山学院大学
暫定オーダー:
- 目片-横田-野村-志貴-田中-山内
補員:
- 近藤、中村
近藤選手、中村選手が補員に回りました。鶴川選手は8人のメンバーに入ってきませんでしたね。ちょっと探りを入れすぎな気がしなくもないですね。もしかしたら、近藤選手、中村選手のどちらかは走らない、という判断もあるかもしれません。
最終オーダー予想:(赤字は当日変更予想)
- 目片-横田-近藤-志貴-田中-中村
順当に行けば、ということで主要区間の3区、6区は近藤選手、中村選手と交代かなと思います。野村選手、山内選手は先日の奥球磨駅伝を走っていたと思うので、走ったとしても短い区間ではないかと想像しておりましたので。そうなると、1区目片選手は好調ということでしょう。出遅れ厳禁の出雲駅伝、3区終了時に上位に付けておきたいところです。
▪️順天堂大学
暫定オーダー:
- 野村-石井-伊豫田-油谷-西澤-四釜
補員:
- 三浦、石岡
三浦選手が補員に入ってきましたね。他校のオーダー次第で1区でも2区でも、ということでしょうか。
最終オーダー予想:(赤字は当日変更予想)
- 三浦-石井-伊豫田-油谷-西澤-四釜
中央の吉居大和選手が1区でエントリーしていますので、三浦選手を1区に投入と予想します。2区以降強力な布陣ですので、1区で抜け出せば優勝もあるか。4区油谷選手が暫定エントリー通り走れば大学駅伝デビューとなります。どのような走りを見せてくれるか、優勝の鍵を握る区間かもしれません。
▪️駒澤大学
暫定オーダー:
- 花尾-佐藤-田澤-山野-安原-鈴木
補員:
- 伊藤、山川
田澤選手は3区でしたね。昨年は後方でのレースを強いられましたので、今回は序盤で主導権を握るためのオーダーですね。花尾選手が1区は意外でしたが、ラストのスピードもある選手なので、新境地開拓ですね。スーパールーキー佐藤選手は2区で爆走なるか。また6区で鈴木選手が戻ってきています。少しでも楽に走れるよう前半から攻めたいですね。4区、5区も強力ですし、このオーダー、万全では?
最終オーダー予想:(変更なし)
- 花尾-佐藤-田澤-山野-安原-鈴木
▪️東洋大学
暫定オーダー:
- 児玉-甲木-石田-佐藤-前田-吉田
補員:
- 奥山、西村
1区は不動のスターター児玉選手でしたね。甲木選手はスピードランナーですので、2区で大学駅伝デビューなるか。3区に満を辞して石田選手。今期は練習も積めているようですし、元々ポテンシャルは群を抜くものがあります。大爆走期待しています。4区以降も安定した走りをするランナーが控えており、前半うまく流れに乗れば、「優勝」、あると思います。
最終オーダー予想:(変更なし)
- 児玉-甲木-石田-佐藤-前田-吉田
明日は風が強い予報のため、5区を前田選手から西村選手に変更もあると読んでいます。ただ、基本的にはキャプテンで差を広げて、6区出走となれば大学駅伝デビューとなる吉田選手に繋いでほしいです。
▪️東京国際大学
暫定オーダー:
- 冨永-白井-ヴィンセント-川端-堀畑-村松
補員:
- 丹所、林
丹所選手が外れています。ここは隠さなくてもと思いますので、もしかしたら出走しない、ということもあるかもしれません。ヴィンセント選手が3区にいますので、東京国際大学としては3区終了時点で1分半は差を付けておきたいところ。1区、2区の走りが非常に重要です。
最終オーダー予想:(変更なし)
- 冨永-白井-ヴィンセント-川端-堀畑-村松
最終オーダーに向けて、変更なしと予想しました。丹所選手が走るとすれば、1区、または6区だと思いますが、敢えて隠す必要もないと思いますので。
▪️中央大学
暫定オーダー:
- 吉居大和-千守-中野-阿部-溜池-吉居駿恭
補員:
- 若林、湯浅
強力なオーダーです。界隈でも優勝候補として上げるメディア等が多い気がしますね。5区、6区が1年生ということで、怖いものなしのフレッシュな走りに期待です。
最終オーダー予想:(変更なし)
- 吉居大和-千守-中野-阿部-溜池-吉居駿恭
後半区間を楽に走らせてあげるためにも、1区吉居大和選手の走りが重要になりますね。そこで流れに乗れれば、後続のランナーも実力がありますので、伸び伸びと走ってそのまま優勝もあるかもしれません。
▪️創価大学
暫定オーダー:
- 新家-葛西-ムルワ-石丸-石井-嶋津
補員:
- 家入、山下
新家選手が1区に入りましたね。1区がうまく流れれば、2区、3区が強力ですので、3区終了時点ではトップに付けられるかもしれません。昨年は4区以降遅れてしまいましたので、4区が肝となりますが、その4区にはルーキーの石丸選手が配置されています。
最終オーダー予想:(変更なし)
- 新家-葛西-ムルワ-石丸-石井-嶋津
▪️國學院大学
暫定オーダー:
- 青木-山本-平林-中西-藤本-伊地知
補員:
- 坂本、上原
1区に1年生の青木選手を配置してきました。前田監督、よほど自信があるのでしょう。1区を秒差で乗り切れば2区以降強力です。2019年大会に続く2度目の優勝なるか。
最終オーダー予想:(変更なし)
- 青木-山本-平林-中西-藤本-伊地知
▪️帝京大学
暫定オーダー:
- 藤本-吉岡-福島-福田-山中-末次
補員:
- 西脇、柴戸
箱根経験者の西脇選手が外れました。多くの選手が初の大学駅伝となるオーダーですね。フレッシュな気持ちで、一つでも前の順位に付けたいところ。
最終オーダー予想:(変更なし)
- 藤本-吉岡-福島-福田-山中-末次
▪️法政大学
暫定オーダー:
- 松本-松永-内田-扇-小泉-稲毛
補員:
- 中園、武田
内田選手は3区エントリーでした。他校のエースとも十分に渡り合えるでしょう。1区松本選手は秒差で繋ぎ、流れ良くタスキを繋ぎたいところです。
最終オーダー予想:(変更なし)
- 松本-松永-内田-扇-小泉-稲毛
さて、大学駅伝開幕戦、どの大学が歓喜の中、ゴールテープを切ることになるか、とても楽しみです。1区では額面通りに行くと、三浦選手(当日変更であれば)、吉居大和選手辺りが抜け出すことになるでしょう。そこに秒差で目片選手、花尾選手、児玉選手辺りが付けることになるでしょうか。3区終了時点では駒澤、東京国際、創価が前方、中央、東洋、青山学院、國學院が追いかける展開か。4区、5区は選手層が結果に現れる区間ですが、上位に入ると予想される大学はどのチームもこの区間が強力なんですよね。6区に大砲を配置した大学はいないと思いますので、最後まで目の離せない展開になることでしょう。
▪️順位予想(5位まで)
1位:駒澤大学
2位:東洋大学
3位:國學院大学
4位:順天堂大学
5位:青山学院大学