12月29日です。箱根駅伝の暫定の区間エントリーが発表されました。意外なオーダーもありましたし、例年通り有力校は主力を隠していますね。特に、1区は前回と前々回で展開が全く違いましたので、隠してきた大学が多かったように思います。各校の区間エントリーを振り返りながら、当日の変更予想も入れてみました。(敬称略)
1 目片将大 - 2 近藤幸太郎 - 3 横田俊吾 - 4 黒田朝日 - 5 若林宏樹
6 西川魁星 - 7 佐藤一世 - 8 荒巻朋熙 - 9 塩出翔太 - 10 中倉啓敦
補欠 岸本大紀、中村唯翔、西久保遼、脇田幸太朗、太田蒼生、田中悠登
配置、補欠の陣容を見ても、明らかなトラブルはなさそう。1区目片選手、2区近藤選手は大方の予想通りでしょうか。3区横田選手は個人的には意外でしたが、前半の下りで勢いに乗りたいところ。4区黒田選手は上りに強いという話がありましたので、後半上るこの区間に配置されたかどうか。5区は若林選手が2年連続出走か。6区は下り候補と言われていた西川選手が入っていますが、このまま出走なるか。7区は佐藤一世選手でした。前回のように、ここで決定打とできるか。8区荒巻選手、9区塩出選手は高校時代の実績は抜群ですが、長い距離は未知数なので、ここは当日変更か。10区中倉選手はおそらくこのままでしょう。前回並の走りができるか。補欠メンバーを見ると、岸本選手、中村選手辺りは順調に来ていれば確実に当日変更で入るでしょう。西久保選手、太田選手、田中選手辺りも復路を伺うか。脇田選手は、5区、6区ともに候補ということでしたので、当日変更で山登場もあり得そうです。選手層が厚く、そのまま走っても上位に入れそうですが、今回は打倒駒澤だと思いますので、原監督が適材適所の配置をしてくることでしょう。理想としては、往路優勝し、レースを優位に進め7区、8区辺りで決定打を放ちたいところ。
当日変更予想:4区 岸本、8区田中、9区中村
1 油谷航亮 - 2 堀内郁哉 - 3 伊豫田達弥 - 4 石井一希 - 5 神谷青輝
6 村尾雄己 - 7 海老澤憲伸 - 8 平駿介 - 9 藤原優希 - 10 内田征冶
補欠 四釜峻佑、西澤侑真、野村優作、三浦龍司、浅井皓貴、服部壮馬
1区油谷選手、2区堀内選手が入りましたが、ここは様子見かもしれません。3区伊豫田選手、4区石井選手は前回と同じ並び。5区は神谷選手が入りましたが、順調であれば、四釜選手が務めることになるか。6区村尾選手、7区海老澤選手、8区平選手はそのまま走りそうですね。9区藤原選手、10区内田選手が入りました。このまま走るかもしれませんが、初駅伝で23km区間をどう見るか。往路が強力と思いますので、往路優勝を獲得し、復路は粘りの走りでトップ3に入りたいところ。
当日変更予想:1区 三浦、2区 野村、5区 四釜、 9区 西澤、10区 浅井
1 円健介 - 2 田澤廉 - 3 吉本真啓 - 4 鈴木芽吹 - 5 金子伊吹
6 帰山侑大 - 7 安原太陽 - 8 花尾恭輔 - 9 山野力 - 10 青柿響
補欠 小野恵崇、赤星勇斗、篠原倖太朗、伊藤蒼唯、佐藤圭汰、山川拓馬
8区花尾選手が意外なエントリー。大八木監督は8区が勝負区間と考えているのかもしれません。1区円選手、2区田澤選手はそのままか。3区吉本選手はレースで結果も残していましたが、どうなるか。4区鈴木選手は復調次第か。5区金子選手は前回並の走りができれば区間上位で芦ノ湖にフィニッシュできます。6区帰山選手は山候補ということでしたが、どうか。7区安原選手、8区花尾選手、9区山野選手はそのままでしょう。10区青柿選手は前回も走っていますが、どうか。8区花尾選手以外は順当と言えそうです。2区で先頭に立ち、往路は少しでも青山学院に先行したいところ。青山学院の復路は脅威ですから、8区に花尾選手を配置したのは納得かもしれません。
当日変更予想:3区 佐藤、4区 赤星、6区 篠原
1 児玉悠輔 - 2 石田洸介 - 3 小林亮太 - 4 柏優吾 - 5 前田義弘
6 西村真周 - 7 熊崎貴哉 - 8 網本佳悟 - 9 九嶋恵舜 - 10 清野太雅
補欠 荒生実慧、木本大地、佐藤真優、十文字優一、村上太一、梅崎蓮
1区児玉選手、2区石田選手は事前に取り上げられていた通りでしたね。ここは隠すことなく、投入し、絶対に遅れないように準備をしていると思います。3区小林選手は今シーズン成長している選手ですが、出走なるか。4区柏選手ということで意外でした。酒井監督は復路の起用を仄めかしていらっしゃいましたが、後半が上りのタフな区間で柏選手でした。5区は主将の前田選手。ここは一番驚きかもしれません。出走となれば、1年時から全て違う区間で出走というとになります。6区は西村選手。山下り候補と言われていたようですので、ここはこのままか。7区は熊崎選手。チーム10000mトップランナーが初の箱根なるか。8区は網本選手。東洋はこの区間は1年生が走ることが多いですが、果たして。9区は九嶋選手。2年連続で6区を走っていた選手ですが、この配置はどういう意図があるのか。10区は清野選手。今年も終盤での追い上げに期待です。補欠には前回箱根を走っている木本選手、佐藤選手、梅崎選手のほか荒生選手、十文字選手、村上選手がいます。東洋はゲームチェンジャーがいないので、前半遅れないよう、復路を走ると思われた選手を往路に投入してきたように思いますが、この起用の意図は?
当日変更予想:3区 佐藤、8区 村上、9区 梅崎
1 山谷昌也 - 2 丹所健 - 3 木村海斗 - 4 ルカムセンビ - 5 川端拳史
6 林優策 - 7 山岸柊斗 - 8 川内琉生 - 9 村松敬哲 - 10 堀畑佳吾
補欠 イエゴン・ヴィンセント、宗像聖、楠木悠人、白井勇佑、冨永昌輝、吉住颯
山谷選手が戻ってきましたね。これで戦える布陣になったでしょうか。4区にムセンビ選手が入っていますので、このまま行くか、ヴィンセント選手と交代となるか。5区は川端選手が入りましたね。補欠には宗像選手、白井選手、冨永選手がいますので、この辺りは当日変更で登場か。連続シード継続のためには往路は遅れられません。4区終了時点で5位以内にいたいところ。
当日変更予想:3区 白井、4区 ヴィンセント、7区冨永、8区 楠木
1 溜池一太 - 2 佐藤宏亮 - 3 東海林宏一 - 4 吉居駿恭 - 5 阿部陽樹
6 若林陽大 - 7 白川陽大 - 8 中澤雄大 - 9 湯浅仁 - 10 助川拓海
補欠 田井野悠介、千守倫央、大澤健人、中野翔太、吉居大和、山平怜生
吉居選手、中野選手は補欠に回りました。1区 or 2区で登場か。吉居駿恭選手は4区でしたね。山は阿部選手、若林選手が昨年に続き担いそうです。復路は昨年の布陣がかなり残っていますので、復路でも追い上げられそうです。トップ3十分に狙えそうです。
当日変更予想:1区 吉居大和、2区 中野、3区 千守、7区 山平
1 横山魁哉 - 2 フィリップムルワ - 3 山森龍暁 - 4 嶋津雄大 - 5 野沢悠真
6 濱野将基 - 7 葛西潤 - 8 桑田大輔 - 9 緒方貴典 - 10 石丸惇那
補欠 新家裕太郎、小暮栄輝、野田崇央、吉田凌、リーキー・カミナ、山下蓮
優勝候補の一つとなるでしょう。創価大学も順当な感じがします。1区は全日本1区構想の横山選手、2区ムルワ選手の並びでトップに立ちたいところ。4区嶋津選手は今回も区間賞獲得なるか。復路も3年連続の山下り濱野選手、7区にエースの葛西選手と選手を残せていますから、強力です。
当日変更予想:8区 吉田、9区 新家、10区 小暮
1 木村文哉 - 2 川﨑康生 - 3 山本歩夢 - 4 鶴元太 - 5 伊地知賢造
6 島﨑慎愛 - 7 上原琉翔 - 8 高山豪起 - 9 坂本健悟 - 10 瀬尾秀介
補欠 中西大翔、藤本竜、佐藤快成、平林清澄、青木瑠郁、嘉数純平
優勝候補の國學院もかなり隠している感じがしますね。前哨戦走っている、中西選手、藤本選手、平林選手、青木選手が補足に回っています。1区、2区は木村選手、川﨑選手が入っていますが、様子見か。3区山本選手、5区伊地知選手はこのままでしょう。5区伊地知選手がどれほどの走りを見せてくれるか非常に楽しみです。復路はそのままもありそうですが、補欠に藤本選手はどこかで登場しそうです。
当日変更予想:1区 青木、2区 平林、4区 中西、10区 藤本
1 小野隆一朗 - 2 西脇翔太 - 3 岩本拓真 - 4 島田晃希 - 5 新井大貴
6 大辻頌悟 - 7 吉岡尚紀 - 8 山中博生 - 9 末次海斗 - 10 日高拓夢
補欠 北野開平、山田一輝、小林大晟、福田翔、尾崎仁哉、柴戸遼太
真価が問われる帝京大学です。1区は前回に続き小野選手、2区は西脇選手と順当に主力が1区、2区に入っています。山上りは新井選手が入りました。ここは変わらなそうですね。復路も吉岡選手、山中選手、末次選手は出雲を走っている選手ですし、粘りを見せたいところ。世界一諦めの悪いチームの本領発揮なるか。
当日変更予想:3区 北野、4区 小林、8区 柴戸、10区 小林
法政大学
1 松永伶 - 2 内田隼太 - 3 松本康汰 - 4 上仮屋雄太 - 5 高橋一颯
6 武田和馬 - 7 宮岡幸大 - 8 清水郁杜 - 9 山本恭澄 - 10 高須賀大勢
補欠 扇育、川上有生、中園慎太朗、細迫海気、宗像直輝、小泉樹
ダークホース法政です。1区松永選手、2区内田選手は今一番勢いがある二人だと思いますので、ここで上位に立ちたいです。山上りは高橋選手が登録されていますが控えには細迫選手もいます。6区は武田選手でここは稼ぐ区間とできそうです。8区以降は経験者も補欠に回っていますので、当日変更もあるか。
当日変更予想:4区 中園、8区 小泉、9区 扇、10区 川上
1 久保田徹 - 2 中澤優希 - 3 入濵輝大 - 4 小野翔太郎 - 5 塩田祥梧
6 佐竹勇樹 - 7 金田龍心 - 8 佐々木真人 - 9 大谷章紘 - 10 西川千青
補欠 大野陽大、木山凌、谷口辰熙、菊地駿介、小田恭平、ピーター・ワンジル
大野選手、谷口選手、菊地選手、ワンジル選手という主力が補欠に回っています。シード常連に返り咲くためにも今回はシード権獲得が目標になると思います。往路に主力を投入してくるか。
当日変更予想:2区 大野、4区 ワンジル、7区 小田、9区 菊地、10区 谷口
1 富田峻平 - 2 室田安寿 - 3 鈴木祐太 - 4 櫛田佳希 - 5 吉川響
6 堀颯介 - 7 杉彩文海 - 8 斎藤拓海 - 9 下條乃將 - 10 新谷紘ノ介
補欠 漆畑瑠人、小澤大輝、加藤大誠、児玉真輝、尾﨑健斗、森下翔太
2年連続でシードを逃しています。強力な4年生のうち、漆畑選手、小澤選手、加藤選手は補欠に回っており、3年生の児玉選手も補欠に回っています。1区が鬼門になりつつありますが、エースの富田選手が入っています。絶対に遅れない戦略か。5区、6区は共に1年生が入っていまう。個人的な予想とピッタリですが、これがハマれば4年間安泰です。
当日変更予想:2区 加藤、3区 児玉、7区 小澤、8区 尾崎
1 野村颯斗 - 2 中田侑希 - 3 山本樹 - 4 鈴木健真 - 5 山本唯翔
6 大沼良太郎 - 7 久保出雄太 - 8 桜井優我 - 9 平林樹 - 10 木村吉希
補欠 小島拓、藤井正斗、山中秀真、林晃耀、ヴィクター・キムタイ、斎藤将也
往路を賑わすのではないかと言われている城西は5区に山本唯翔選手を配置。1区でうまく流れに乗れれば、往路はかなり面白くなると思います。復路は若干選手層に差があるかもしれませんが、シード権に向け粘りたい。
当日変更予想:2区 キムタイ、4区 斎藤、8区 藤井
1 間瀬田純平 - 2 石塚陽士 - 3 井川龍人 - 4 宮岡凛太 - 5 伊藤大志
6 北村光 - 7 小指卓也 - 8 伊福陽太 - 9 菖蒲敦司 - 10 辻文哉
補欠 鈴木創士、佐藤航希、菅野雄太、諸富湧、須山向陽、山口智規
シード権返り咲きなるか早稲田大学。チーム状況はかなり良いみたいですね。1区は間瀬田選手できました。1年生で1区は難しい部分もありますが、調子が良いのでしょう。2区石塚選手、3区井川選手。3区終了時点で5番手以内に入っておきたいところ。5区は2年連続で伊藤選手。平地の走力も上がっているので、今回はかなり楽しみです。復路は耐える復路となるか。補欠からも回ってくる選手がいると思います。
当日変更予想:4区 鈴木、7区 山口、10区 佐藤
1 平島龍斗 - 2 藤本珠輝 - 3 山下大毅 - 4 分須尊紀 - 5 吉冨純也
6 内山峻一 - 7 田島駿介 - 8 九嶋大雅 - 9 田中慎梧 - 10 松浦凛太郎
補欠 名村樹哉、廣澤優斗、盛本聖也、漆畑徳輝、大森椋太、山崎丞
10年前総合優勝している日体大です。久々のシード権を獲得したいところ。2区藤本選手、5区吉冨選手、8区九嶋選手は前回も走っている選手です。この区間を軸に食らいつきたいところ。
当日変更予想:1区 盛本、3区 名村、7区 廣澤
1 林虎大朗 - 2 國安広人 - 3 関口絢太 - 4 馬場賢人 - 5 相澤拓摩
6 内田賢利 - 7 服部凱杏 - 8 山本羅生 - 9 中山凛斗 - 10 安藤圭佑
補欠 岸本健太郎、稲塚大祐、後藤謙昌、中田紫音、山口史朗、永井駿
55年ぶり出場の立教大学。当日変更は考えていないという上野監督の発言がありましたから、このままということでしょう。予選会チームトップで走った國安選手が2区、そこを1区林選手、3区関口選手と強力なメンバーで固めるオーダーです。3区終了時には面白い位置につけているかもしれません。復路も山本選手や中山選手も残っていますし、シード権獲得に向けて楽しみです。
1 木山達哉 - 2 ボニフェス・ムルア - 3 村上大樹 - 4 徳田秋斗 - 5 新本駿
6 髙田尚暉 - 7 島津裕太 - 8 伊東大暉 - 9 髙木翔瑛 - 10 篠原楓
補欠 石部夏希、岩谷翼、橘田大河、北村惇生、大西陸、ジェームス・ムトゥク
チームとして上昇基調にありそうな山梨学院です。2区ムルア選手はハーフの距離もしっかり走れる選手です。1区、2区で流れを作り、良い位置でレースを進めたいところ。
当日変更予想:7区 石部
1 木村暁仁 - 2 ダンカン・キサイサ - 3 髙瀨桂 - 4 新井友裕 - 5 冨永裕憂
6 粟江倫太郎 - 7 中山敦貴 - 8 手塚太一 - 9 水谷勇登 - 10 小島光佑
補欠 成島航己、南里樹、吉岡拓哉、田島洸樹、野下稜平、千代島宗汰
3年連続出場の専修大学です。1区は予選会日本人トップの木村選手、2区はダンカン選手、3区は髙瀨選手と強力です。ここで少しでも上の順位につけておきたい。
当日変更予想:4区 成島、7区 千代島、10区 野下
1 梶谷優斗 - 2 石原翔太郎 - 3 花岡寿哉 - 4 水野龍志 - 5 杉本将太
6 川上勇士 - 7 松崎咲人 - 8 佐藤俊輔 - 9 竹村拓真 - 10 宇留田竜希
補欠 折口雄紀、神薗竜馬、丸山真孝、越陽汰、竹割真、中井陸人
予選会はまさかの結果となりましたが、シード権返り咲きを狙う東海大学。後半は4年生に託すオーダーになっていますね。大崩れしないと思いますので、シード権獲得のためには3区終了時にシード権内に確実に入っておきたいところ。2区石原選手の走りが鍵になります。
当日変更予想:4区 越
1 綱島辰弥 - 2 ピーター・カマウ - 3 瀬川翔誠 - 4 松井遼太 - 5 山本雷我
6 勝部愛大 - 7 西田大智 - 8 渡辺大喜 - 9 望月武 - 10 生田目惇
補欠 清水悠雅、福井大夢、山本龍神、鈴木伸弥、中島弘太、川勝悠雅
個人的にかなり注目している大学です。前回も前半は良い位置でレースを進めました。1区綱島選手、2区カマウ選手のところで前回同様に上位、5位以内に入っておきたいところ。
当日変更予想:3区 山本龍神、4区 川勝、6区 福井、10区 清水
関東学生連合
1 新田颯 - 2 工藤大和 - 3 内野李彗 - 4 山田拓人 - 5 橋本章央
6 波多江隆人 - 7 榎本晃大 - 8 佐藤碧 - 9 皆川和範 - 10 貝川裕亮
補欠 古川大晃、川田啓仁、吉岡竜希、西村翔太、稲葉勇介、長谷川瑠
1区に入った育英大学の新田選手は大学トップクラスの10000mの記録を持っています。1区で流れに乗り、オープン参加ではありますが、久々に10位以内相当の記録を出せるか。
交代枠が6人(往路・復路それぞれ最大4人)あるため、比較的補欠に主力が回っている大学が多いように思います。他校の出方を伺ってから判断することでしょう。また、当日まで何が起こるか分からないので、登録された選手が走れない場合に誰が代わりを務めるかも考えた上でのオーダーになっているのでしょう。駒澤、青山学院が注目されていますが、もしかしたら100%万全ではないという見方もできそうなオーダーであったため、國學院、中央、創価辺りは展開次第では十分に総合優勝が見えてくると思います。もっとも驚きのオーダーだったのが東洋でした。トップ3を狙いに行くためのオーダーということだと思いますが、果たして当日変更含めどうなるか、楽しみです。予選会突破校からは明治、早稲田は上位進出を狙っているでしょうし、個々の力という意味では立教も楽しみな存在です。個人的には国士舘がやってくれるのではないかと期待しています。残り4日、駅伝ファンは楽しみしかないと思いますが、選手の皆さんは緊張、プレッシャーもあり、ピリピリする4日間だと思います。ファンとしては選手の皆さんが少しでも万全な状態で臨めることを願って4日間過ごしたいところですね。今年は応援も解禁ということで、沿道は久しぶりに多くの人で賑わうことでしょう。沿道では、選手の皆さんを後押しする応援をしたいところですね。あと4日楽しみに、節度をもって待ちましょう!